水道トラブルを放置してはいけない理由|水漏れ修理の重要性
投稿日:2025.09.18
知らないと危ない!水漏れ放置のリスクとは
「蛇口からポタポタ水が漏れているけど、少しだから大丈夫」――そんな油断をしていませんか?
水漏れを放置すると、水道料金の無駄はもちろん、住宅の劣化や健康被害、場合によっては火災や漏電など深刻なトラブルにつながることがあります。ここでは、水漏れを放置したときの主なリスクと、早めに修理する重要性について解説します。
1. 水道料金が高額になる
蛇口からの小さな水漏れでも、1日で数リットル、1か月では数百リットルもの水が失われます。トイレタンクや給水管の水漏れなら、その量はさらに増え、水道料金が数千円~数万円単位で高くなることも。
「たかが水滴」と放置すると、毎月の家計に大きな負担を与えます。
2. 住宅の劣化やカビの発生
シンク下や床下、壁の内部で水漏れが起きると、木材や内装材に湿気が溜まり、カビや腐食の原因となります。特に木造住宅では構造体の劣化が進行しやすく、シロアリを呼び寄せる可能性も。
さらにカビはアレルギーや喘息など健康被害を引き起こすため、小さなお子様や高齢者のいる家庭では要注意です。
3. 漏電や火災の危険性
水漏れが電気配線やコンセント周りに影響すると、漏電やショートが発生するリスクがあります。実際に水道トラブルが火災の原因となった事例も報告されています。水と電気は非常に危険な組み合わせであり、命に関わる事故につながる可能性もあるのです。
4. 修理費用が高額になる可能性
初期段階であればパッキン交換や部品交換で済むケースが多い水漏れですが、放置すると被害が拡大し、床材や壁紙の張り替え、配管の全面交換が必要になることも。
結果として修理費用は数倍に膨れ上がり、「早く直しておけばよかった」と後悔することになりかねません。
5. 自分でできる応急処置と専門業者への相談
軽度の水漏れならパッキン交換などで自分で直せる場合もあります。しかし、配管やトイレタンク、壁の中での水漏れは素人には難しく、誤った修理はかえって悪化させることがあります。
確実に解決するには、信頼できる水道業者へ相談するのが一番安心です。
まとめ|水漏れは早めの修理でトラブルを防ごう
水漏れは「小さなこと」と思って放置すると、
-
水道料金の増加
-
家屋の劣化やカビ被害
-
漏電や火災の危険
-
修理費用の増大
といった深刻なトラブルにつながります。
「水の音が気になる」「床が湿っている」など異変に気づいたら、早めに修理を依頼しましょう。信頼できる水道業者に相談することで、安心で快適な暮らしを守ることができます。
蛇口交換や水漏れなど水道トラブルや水まわりの修理、
その他おうちのお困りごとのご相談は
広島県内対応エリア 各市町村水道局指定業者
水道修理ネクスト 0120-477-442
にお任せください!
対応エリア
広島市・安芸郡・安芸高田市・大竹市・廿日市市・北広島町・三次市・世羅町・安芸太田町
呉市・東広島市・江田島市・竹原市・岩国市